MENU
第34回日本有病者歯科医療学会 総会 学術大会

参加者の皆様へ

1.事前参加登録者の皆様へ

参加当日は事前郵送された参加証(現地開催10日前に発送手続き完了予定)をご持参ください。
受付付近にネームホルダーとプログラム集を設置しておりますので、ご自身でお受け取りの上、講演会場へお進みください。

2. 当日参加登録について

当日参加登録受付期間(WEB上のみ):3月13日(木) 14:00〜3月16日(日) 13:00

区 分 当日参加登録費
歯科医師・医師(会員) 15,000円
歯科医師・医師(非会員) 15,000円
医療従事者(会員) 8,000円
医療従事者(非会員) 9,000円
学部学生(大学院生は除く)
名誉会員
無 料

※参加費の消費税取り扱いについて:会員/不課税、非会員/課税(税込)となります。

※当日登録で会場参加いただきました皆様は、後日オンデマンド配信についても視聴可能でございます。
後日オンデマンド配信では一部のプログラムのみ配信いたします。予めご了承ください。

※学部学生(大学院生は除く)の方は、学術教育研修会、歯科専門医機構共通研修については現地開催に限り無料で聴講いただけます。学生証など在学を証明できるものを受付で提示ください。

【学術教育研修会】◎詳細は11番をご確認ください。
登録参加費:3,000円

【歯科専門医機構共通研修】◎詳細は12番をご確認ください。
登録参加費:1,000円
※研修科目それぞれで登録参加費が必要となります。

【登録の詳細について】
参加登録は「オンライン参加登録」のみとなります。
お手持ちのPC、スマートフォンよりオンラインでのお申込み・決済をお願いいたします。
※現地参加の方のお支払は、クレジットカード決済のみとなっております。
(ご利用可能カード:VISA, Master Card, JCB, AMEX, Diners, Apple Pay)

当日も受付(オンライン)を行っておりますが、可能な限り学術大会ウェブサイトより事前に当日参加登録をお済ませください。(現金決済は行えません。)
下記QRコードまたは、参加登録ページ よりアクセスしてください。


PC・スマートフォンなどでご登録いただき、クレジットカード決済後に配信される決済完了メールを当日参加登録者受付にてご提示ください。配布物等のお渡しについては、会場での受付時間内で対応となります。時間帯については3番をご参照ください。

※領収書について
お支払い完了後に送信されます「参加登録お申込み控え」メールの、マイページにてダウンロードいただけます。デジタル版のみの発行となります。紙媒体での発行や郵送はございませんのでご了承ください。必ずご自身で発行いただきますよう、お願い申し上げます。

※参加章のない方の入場はお断りいたします。

※参加章(ネームカード)の再発行は一切行いませんので、会期中は紛失などに注意し、大切にご使用くださいますようお願い申し上げます。

【後日オンデマンド配信の登録について】
後日オンデマンド配信視聴のみ対象の参加登録 :3月21日(金) 14:00~(予定)
後日オンデマンド配信視聴のみを希望される方の参加登録は上記日程で参加登録を再開させる予定です。

※事前参加登録者ならびに当日登録者の皆様は後日オンデマンド配信の視聴が可能でございますので、重複でのご登録にお気を付けください。参加費等については、参加登録ページ よりご確認ください。

3. 会場での受付時間について

【受付時間・場所】

日 時: 3月15日(土) 8:45 〜 17:00
3月16日(日) 8:30 〜 13:00
場 所: 御茶ノ水 ソラシティカンファレンスセンター 2F ロビー

当日登録者の皆様はクレジットカード決済後に配信される決済完了メールを参加受付にてご提示いただき、受付スタッフにお名前をお伝えください。確認後、配布物等をお渡しさせていただきます。

4. プログラム集

参加登録時に現地参加を選択いただいた方には、会場でプログラム冊子をお渡しさせていただきます。
抄録集はPDFデータを学術大会ホームページ内で公開いたします。
閲覧パスワードはご登録のアドレス宛に送信いたします。

5. 会員懇親会について

日 時: 3月15日(土) 18:30〜20:30
場 所: 御茶ノ水 ソラシティカンファレンスセンター 1F RoomB
参加費: 当日参加登録 6,000円

※当日申込は、大会参加登録同様にWEB上のみで実施されます。領収書もデジタル版のみ発行となります。決済完了後、懇親会チケットの受け取りを当日登録者受付にてお願いいたします。その際は決済完了メールをご提示いただきお名前もお伝えください。

6. ワンドリンクセミナー

日 時: 3月15日(土) 11:35〜12:15(A会場)
演題名: 「突然死する心臓病~家族を守るために何をすべきか~」
座 長: 山口 秀紀 (第34回日本有病者歯科医療 学会総会・学術大会大会長)
講 師: 秦  光賢 (日本大学松戸歯学部循環器・心臓血管外科学 教授)

整理券は総合受付にて配布いたしますので、当日会場でお受け取り下さい。
(セミナー開始前に会場前で回収いたします。)また、整理券をお持ちでない場合も当日空席があれば聴講は可能ですが、お弁当の数には限りがございますので予めご了承ください。

7. クローク

日 時: 3月15日(土) 8:45 〜 18:15
3月16日(日) 8:30 〜 14:45
場 所: 2F Terrace Room

※開設時間内に荷物のお引き取りをお願いいたします。傘、金銭、貴重品、精密機器等のお預かりはできませんので、予めご了承ください。

8. 休憩スペース

日 時: 3月15日(土) 9:30 〜 17:00
3月16日(日) 9:00 〜 13:00
場 所: 2F Terrace Room

※電源等の準備はございませんのでご了承ください。

9. Wi-Fiのご案内

会場内の無料Wi-Fiをご利用いただけます。

10. 託児所のご案内

託児所の準備はございません。
会場内では、携帯電話をマナーモードに設定ください。
会長の許可の無い掲示・展示・印刷物の配布・録音・写真撮影・ビデオ撮影はお断りしております。

11. 学術教育研修会について 【現地・オンデマンド】

◎対象プログラム:3月15日(土) 16:50〜17:50「学術教育研修会」 

現地参加、後日オンデマンド参加ともに後日オンデマンド配信期間終了後に一般社団法人 日本有病者歯科医療学会事務局よりメールにて修了証をお送りいたします。

※「聴講のみ」であれば、学術教育研修会3,000円をお支払いいただく必要はございません。しかし、その場合は「修了証」の発行は無しとなりますので、「修了証」の発行が必要な場合は、学術大会の参加費とは別に3,000円のお支払いが必要となります。

※34回大会の学術教育研修会は日本有病者歯科医療学会の認定医・専門医更新のための研修単位が取得できる講演となっております。

12. 日本歯科専門医機構認定共通研修について
【現地・オンデマンド】

◎対象プログラム:3月15日(土) 13:40〜14:40「特別講演1」
研修項目:「②患者・医療者関係の構築」

※現地会場では講演日当日のみ受付いたします。

※後日オンデマンド配信での受講・修了証発行希望の場合には、再開された参加登録で追加登録をお願いいたします。

◎対象プログラム:3月16日(日) 13:00〜14:00「委員会企画講演」
研修項目:「③医療安全」

※現地会場では講演日当日のみ受付いたします。

※後日オンデマンド配信での受講・修了証発行希望の場合には、再開された参加登録で追加登録をお願いいたします。

【現地会場の場合】
受付付近に登録用紙を準備いたします。ご記入の上、【参加費1,000円を現金で】決済いただきます。
※研修項目それぞれで登録費が必要となります。
決済完了後、出席証明書引換券を配布いたします。引換券は再発行いたしませんので、大事に保管くださ
いますようお願いいたします。引換券と出席証明書の交換は講演開始前に会場入り口付近で行います。
忘れずに交換をお願いいたします。原則60分の聴講をお願いいたします。(途中退室不可)
講演終了後、会場出口にて必要事項を記載いただいた出席証明書と引き換えに修了証をお渡しいたします。
引き換えは対象講演終了後20分間実施いたします。現地参加者の修了証発行は現地会場でのみ行います。途中入室ならびに途中退席の場合、修了証発行はできませんので予めご了承ください。

【後日オンデマンド配信の場合】
再開された参加登録にて共通研修への追加登録をお願いいたします。
後日オンデマンド配信での受講では、講演動画終了後、小テストへの解答が必須です。
修了証は、オンデマンド配信期間終了後、1カ月以内にメール配信となります。

※「聴講のみ」であれば、日本歯科専門医機構認定共通研修1,000円をお支払いいただく必要はございません。しかし、その場合は「修了証」の発行は無しとなりますので、「修了証」の発行が必要な場合は、学術大会の参加費とは別に1,000円(研修科目それぞれ)のお支払いが必要となります。

13. 日本歯科医師会生涯研修の単位について

第34回大会は日本歯科医師会生涯研修の単位は対象外となりましたので、単位の登録はできません。
予めご了承ください。

14. ICD講習会について【現地開催のみ】

日 時: 3月16日(日) 13:00~14:30
場 所: C会場(RoomB)

<注意事項>
学術大会参加者(参加費完納)でも、ICD講習会の参加には協議会ホームページより参加申込および受講料のお支払いが必要です。
※ICD講習会のみに参加の場合は学術大会の参加登録の必要はありません。
参加者は、協議会事務局より発送される「講習会参加証」を当日必ずご持参ください。参加印を受け取って受付完了となります。
退席時の出席確認票提出をもって単位付与となります。未提出、代理提出、複数枚提出の場合は欠席とみなされます。

15. 優秀発表賞

一般演題(口演、ポスター)の中から優秀発表賞を選考の上、表彰いたします。
会期中の選考のため、会期中の表彰は行いません。
受賞者は会期後、学術大会ホームページにてお知らせいたします。

16. 認定歯科衛生士のための口腔咽頭吸引ハンズオンセミナー

日 時: 3月16日(日) 9:30 〜11:30(120分)※受付開始 9:00~
場 所: C会場(RoomB)

17. 口腔外科ECCトレーニングサイト AHA-BLSコース

日 時: 3月16日(日) 8:30 〜16:00
※受付開始 8:00~
場 所: D会場(RoomA)